2023年12月4日(土)


2022年にも開催された黒留袖会、る壺も楽しくって2度目の参加となりました!
今年2023年の開催場所は、東京の台東区にある忠綱寺(ちゅうこうじ)さん。
寛永3年(1626年)に創建された歴史のある場所であるにもかかわらず
普段から茶道教室、いけばな、ピアノ教室、写経の会、映画会、寺ヨガ、お香作りの会などなど多くのイベント開催の場所にもなっているお寺さんです。
なんと間口の開放的な場所…。結婚式でもないのに黒留袖を着用したい民にとってうってつけの会場でございました。


見えますねぇ、黒留を着た皆さんの姿が。なんだかタイムスリップしたみたいです。
もちろんる壺もそれぞれが黒留袖で参加させて頂きました!



豪華絢爛な本堂の前での黒留、なんとも言い難いですね。
改めてですが黒留袖とは、もっとも格式が高い第一礼装とされ背中心・左右の外袖、胸と合計で5つの家紋が入った着物です。
黒地に豪華絢爛な刺繍や模様があしらわれいますが、同じデザインの物は見たことがありません。イベントにお越しいただいた皆さんの着物姿がそれぞれ個性的で本当に素敵でした!





今回のイベント出店は1階の本堂にて催されました「ムスブマルシェ」です。小物販売からリサイクル着物まで盛りだくさんでした♪2階では、落語講談の結着寄席が開催されていたそう!戻ってこられた皆さん、とっても楽しそうでした!

2023年最後のイベントは黒留袖姿となった る壺でした!お越しいただいた皆さま、昨年に引き続き声をかけてくださった皆様ありがとうございました!!2024年についてすでに準備を始めていますので引き続き宜しくお願い致します^_^

